チリワイン

「価格が安いのにおいしい」と評判のチリワインは、スーパーやコンビニなどでも販売され、いつの間にか日本でも多くの人に求められるワインになっています。

チリワインとは、南アメリカに位置するチリの国内で製造されるワインを指します。

近年は品質や価格の手軽さから、ヨーロッパなど世界中の愛好家から注目されています。
財務省の貿易統計によると、2015年から2年連続で、チリワインが日本のワイン市場で輸入量のトップ!

ワイン大国フランスとイタリアを抑えて堂々1位です。

f:id:bio-kaoru-hazard132:20180503182923p:image

(参考元:東京税関/食品新聞社


チリワインは日本におけるワイン文化の普及に一役買っているといえるでしょう。

チリワインが安くておいしい理由

フランスワインにも安くておいしいものはありますが、5大シャトーのワインなどは値が張ります。

それは、ワイン造りの手間暇には一定のコストがかかっているからです。

では、チリワインはなぜ、安くておいしいのか?

 

チリワインのコストパフォーマンスがいい理由として次の3つが挙げられる。
1、人件費などのワイン造りにかかるコストが低い。

チリは、いわゆる先進国に比べると経済的にはこれから発展していく国の一つ。

物価が安く、人件費を含めてワイン造りにかかる費用が安く済む。

 

2、フランスワインにも負けないような質の高いブドウを収穫できる。

チリは地中海気候であり、かつフンボルト海流の影響で涼しい海風が吹き、同じ地中海気候であるヨーロッパの地中海地方に比べて涼しくなっている。

f:id:bio-kaoru-hazard132:20180503201744j:imagef:id:bio-kaoru-hazard132:20180503201954j:image

また、国土の東側に連なるアンデス山脈の雪解け水も、栽培に豊かな恵みをもたらしている。

チリはヨーロッパに比べて一年を通して日照時間が長く、太陽の光を十分浴びて育っていることも大きな魅力で、ブドウに含まれるポリフェノールが多い理由とされている。

赤ワインでは、カベルネ・ソーヴィニョン、メルロー、カルメネール、

白ワインでは、シャルドネ、セミヨンなど。

19世紀にフランスの苗木が残ったこともあり、フランス系の品種が中心。

フランスでは絶滅したカルメネール種もチリに渡ったことで絶滅を逃れた。

f:id:bio-kaoru-hazard132:20180503201355j:image

チリのワイン造りの発展に大きく貢献したのが、フランスから来たワイン醸造家たちです。ヨーロッパの主要なワイン産地がほぼ全滅してしまい、職を失った醸造家の多くが新大陸のワイン産地へと渡りました。

このような歴史を見れば、なぜチリで造られるワインがおいしいのかがわかります。

●関税が安い
2007年9月、日本・チリ経済連携協定EPA)が発効され、物品の貿易に関して段階的に関税率が引き下げられました。関税率は項目ごとに異なりますが、ワインの場合は、発効後13年目から関税がなくなります。

おいしいワインを比較的低価格で楽しめるからこそ、チリ産ワインは日本市場で成功しました。

安定したおいしさのあるチリワインは毎日楽しめる安価なものだけでなく、ヴィンテージなどグレードの高いものも試してみたくなります。

f:id:bio-kaoru-hazard132:20180503202851j:image

チリワインはセイコーマート(私の地元、北海道がメインのコンビニ)でも手に入ります。

まだ全種類は飲んでないですけど、G7メルローは好きな味でした!